スポンサーリンク
大阪大学工学研究科環境工学専攻 | 論文
- 韓国の一山新都市における未利用敷地の菜園利用の意味と役割(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 佐原における歴史的町並み保全のプロセスと住民意識, 岡崎篤行,井澤壽美子,高見澤邦郎,渡邊恵子, 315(評論-1)
- 歴史的町並みを持つ地方都市に対する出身者の景観認識に関する研究 - ひょうごけん出石町を事例として -
- 1970年以前に市街地に立地した民間集合住宅の形態と利用の特性に関する研究
- 市街地立地集合住宅の表粗に関する研究
- 7013 水路埋立による古町割地区の空間変容に関する研究 : 大阪下船場地区の戦前戦後比較を通じて(都市計画)
- 7028 地方都市の魅力ある都市像に関する研究 : 山口県防府市を事例として(都市計画)
- 大阪市における公的セクター供給の「併存住宅」の形態的類型化に関する研究
- 大阪市街地におけるマンションの立地動向と形態に関する研究
- 公的主体による大規模宅地開発における水環境計画の特性に関する研究
- ため池の周辺環境特性とそれがもたらす水環境機能に関する研究 : 水際線と後背地の土地利用に着目して
- 居住地の水環境に対する行動・認識およびその連関に関する研究 : 生活空間との関係に着目して
- 韓国都市における共同住宅団地の屋外空間整備手法に関する研究 - 大邱市内の公営住宅団地を事例に -
- 韓国都市における洋式戸建て住宅の屋外空間の利用実態と庭及びマダンの概念に関する考察(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 魅力ある都市づくりの条件:「都市環境デザイン」とは (特集 都市デザイン)
- 社会基盤整備のためのコミュニケーション形成手法に関する一考察(第4部 学術論文,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 持続的な環境デザインのためのダイナミックな環境情報Webの開発(情報システム技術)
- 11033 地域に対する意識向上を目指したまちあるき活動支援システムの構築(都市・情報,情報システム技術)
- 環境デザインを支援する三次元VRシステムでの土量計算機能の開発
- 4072 都市における物質・エネルギー代謝と建築の位置づけ(その1) : 大阪府における物質代謝の実態把握と改善可能性(環境工学)