スポンサーリンク
大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 (口腔治療学教室) | 論文
- Porphyromonas gingivalisによる歯肉線維芽細胞活性化機構の検討
- A-9-10 : 20 マウス歯根膜由来細胞株の樹立及びその機能解析
- in vitroにてエムドゲイン^がヒト歯根膜細胞に及ぼす影響
- C-9-10 : 30 CD44分子を介した歯肉線維芽細胞 : リンパ球間の細胞接着制御機構
- B-16-13 : 50 リンパ球歯-肉線維芽細胞間接着に対するCD44分子を介した制御機構の解析
- IGF-I遺伝子導入マウス歯根膜由来細胞株の樹立とその特性
- A-9-10 : 30 歯肉線維芽細胞との接着性細胞間相互作用によるTリンパ球上へのCD13分子の発現誘導
- CD43分子によるリンパ球・歯肉線維芽細胞間接着の調節機構
- B-10-11 : 00 歯周病巣局所への炎症細胞浸潤におけるヒト歯肉上皮細胞の役割
- 抗-CD44抗体により新たに誘導されるリンパ球 : 歯肉線維芽細胞間接着の分子機構
- Porphytomonas gingivalisによるヒト歯肉上皮細胞におけるMCP-1, IL-8産生誘導
- Porphyromonas gingivalis 由来抗原によるヒトTリンパ球活性化機構の解析
- B-18 歯周病巣における各種サイトカインmRNA発現パターンの解析
- 若年者歯周組織における臨床所見の経年的変動
- ヒト歯周組織におけるCD44分子のアイソフォーム発現
- B-10-10 : 30 Porphyromonas gingivalisによるヒト歯肉上皮細胞における炎症性サイトカインmRNA発現の誘導
- 抗血栓療法施行患者の歯科治療における出血管理に関する研究
- C-7 歯周病の病態診断における歯周ポケット内細菌検査の有用性
- A-16-11 : 40 PCR法を応用したP.gingivalis特異的高感度検出法の確立
- 大阪大学歯学部附属病院口腔治療科における歯内治療の実態調査