スポンサーリンク
大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 (口腔治療学教室) | 論文
- D-16 ラット歯根形成における歯原性上皮の分化に関する免疫組織学的研究 : cytokeratin14をマーカーとして
- A-14-14 : 30 LPS2回投与によるラット歯周組織におけるマクロファージ系細胞動態の変化 : 免疫組織化学・形態計測学的検討
- PC-10-1450 活性化にともなうBリンパ球の線維芽細胞への付着機構に関する基礎的研究
- PC-9-1440 歯周病局所におけるリンパ液の遊走、定着機構の解析 : I.ヒアルロン酸依存性細胞接着を阻害する単クローン抗体の作製
- PC-8-1430 歯肉線維芽細胞とT細胞の細胞間接触におけるVLAインテグリンの関与
- PB-8-1410 歯周病局所におけるリンパ球遊走・定着機構の解析 : II.リンパ球の歯肉線維芽細胞への接着を阻害する単クローン抗体の作製
- 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 歯周ポケット掻爬術の効果判定への応用
- 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 臨床的特異性とSK-013のカットオフ値
- B-32-1135 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013による歯周ポケット掻爬術の効果判定
- B-31-1125 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013の診断率
- B-30-1115 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : SK-013の臨床的特異性
- ラット実験的歯周炎における内因性アデノシン代謝制御
- 歯周病の診断を想う
- リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着におけるCD43分子の役割
- D-11 ヒアルロン酸が歯周組織創傷治癒に及ぼす影響
- ジーントラップ法によるCD43分子関連遺伝子の検索
- B-10-10 : 40 歯と骨組織におけるγ-carboxylated osteocalcinとundercarboxylated osteocalcinの免疫組織学的検討
- B-9-10 : 30 ヒト歯根膜gene expression profilingにより見出された新規遺伝子(PLAP-1)の解析
- 大阪大学歯学部附属病院口腔治療科における歯内治療の実態調査(その2) : 全顎X線写真を用いた歯内疾患罹患状況の把握
- 新規根管充填用ポイントの臨床経過