スポンサーリンク
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第一教室 | 論文
- P-3 唾液腺分岐形態形成制御へ向けたゲル材料の応用(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-45 ZrO_2/HA複合材料の作製及び細胞との親和性に関する研究(生体用セラミックス,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-30 異なる弾性率を有するアルジネートゲル上でのマウス唾液腺の分岐形態形成(生体組織,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-10 フィブリンゲル内での骨芽細胞長期培養による新規骨再生用材料の作製(生体反応1,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-19 Synthesis and characterization of hydroxyapatite containing glycine and serine
- A-23 組織工学用ゲルスキャフォールドの高機能化(生体反応(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質 (第4報) : チタン及び金銀パラジウム合金の表面観察(切削・研磨, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質 (第3報) : 鋳造チタン表面特性の評価(表面改質, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- ニューラルネットワークを用いた顎運動測定システムの開発 : 第1報 口腔周囲の運動による顎運動の推定(臨床応用, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- モーションキャプチャーシステムを用いたスマイルトレーニング前後における笑顔の動的分析
- P-44 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質(第2報) : 鋳造チタンへの応用(切削・研磨)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-84 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質(第1報) : 表面粗さの変化(合金・腐食)
- P-01 DVカメラとモーションキャプチャーを応用した簡易型顎運動測定システムの開発(研究奨励賞応募ポスター発表)
- 家庭用DVカメラを用いた簡易型顎運動計測システムによる咀嚼運動の計測
- 光印象法による口腔内形状直接計測 : (第2報)計測法の改良および臨床応用
- 歯列および顔面の3次元データの統合 : 咬合挙上を行った1症例への本システムの応用
- 支台歯形成時におけるハンドピースの軌跡の評価(第1報) : Motion Capture法の応用
- 顎運動シミュレーションに関する研究(第2報) : Motion Capture法の精度向上について
- 光印象法による口腔内形状直接計測(第1報) : 印象精度向上のための歯面処理法について
- CAD/CAMチタンコーピングとポーセレンの接着強さ
スポンサーリンク