スポンサーリンク
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座歯科補綴学第一教室 | 論文
- A-6 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第6報) : 教育カリキュラム導入に向けて(機械・技術2,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-5 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第5報) : 歯科用ハンドピースの切削反力の計測とその評価(機械・技術2,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-37 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第3報) : ボリュームモデル表現法の改良と検証(臨床応用2・器械・技術,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-1 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第4報) : う蝕歯モデルの領域抽出と3次元歯列ボリュームモデルへの組み込み(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 本学2003年度4年次に対するIT関連チュートリアル演習の効果 : 学生のパソコン所有との関連
- P-78 マイクロフォーカスX線CTを用いたオールセラミッククラウンの3次元評価方法(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-75 ニューラルネットワークを用いた顎運動測定システムの開発 : 第2報 咀嚼運動の測定(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-35 電子ビームを用いた歯科用金属の表面改質(第5報) : 金銀パラジウム合金における結晶構造変化(器械・技術2,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 機能性ペプチドSVVYGLRを用いた骨組織再生の試み
- 06.機能性ペプチドSVVYGLRが歯周組織細胞に及ぼす影響(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- オールセラミッククラウンの光透過性を高める金属焼付ポーセレンコアに関する研究
- グラスファイバーの補強位置がメタルフリー・インレーブリッジの破折強度に及ぼす影響
- 口腔カンジダの付着およびバイオフィルム形成
- コードレス筋電計とウェアラブル睡眠センサを用いた睡眠時咬筋筋活動測定装置
- 4.意識的なかみしめが単純計算作業に与える影響 : 簡易型脳波計による測定(一般口演,第41回学術大会)
- 1. 大臼歯部への単冠補綴装置装着が咀嚼運動の円滑性に及ぼす影響(第33回 学術大会)
- 1.大臼歯部への単冠補綴装置装着が咀嚼運動の円滑性に及ぼす影響
- 市販カリエスリスクテストを用いた成人唾液中のう蝕原性細菌数検査の信頼性
- 歯牙削除量の少ないピンテクニック
- Er:YAGレーザー照射象牙質の脆弱層(レーザースメア層)と接着強さ
スポンサーリンク