スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学(第1外科) | 論文
- 一卵性双生児の弟2人からの提供で生体肺移植を施行した多発性気腫性肺嚢胞症の1例
- 胸管結紮を要した術後乳糜胸2症例の検討
- 肋骨原発骨肉腫の1切除例
- W5-4 肺移植手術後管理における気管支鏡の役割について(肺移植)
- 16.FDG-PETが術前治療の効果判定に有効であったPancoast腫瘍の2手術例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 2.縦隔腫瘍診断におけるFDG-PETの有用性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌遠隔転移診断におけるFDG-PETの有用性
- 320 肺移植前後における理学療法 : 両側生体肺葉移植と脳死片肺移植の経験より
- (26)胸腺腫内T細胞分化と重症筋無力症合併との関連性についての検討(第19回日本胸腺研究会)
- (19)胸腺腫の臨床像, 上皮機能評価によるMuller-Hermelink分類の妥当性の検討(第19回日本胸腺研究会)
- W6-2 p27発現が非小細胞肺癌の予後因子として果たす役割
- PP-954 肺癌におけるCaveolin 1発現の検討
- 非小細胞肺癌切除組織におけるp53遺伝子とその発現異常 : RB及び CDK inhibitor の発現異常とその臨床的意義
- F-24 非小細胞肺癌に於ける癌遺伝子及び癌抑制遺伝子の発現異常とその臨床的意義(遺伝子異常1,第40回日本肺癌学会総会号)
- PP-1554 進行病期胸腺腫の予後因子の検討