スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科 | 論文
- 診断のテクニックが必ずアップする心エコー講座(第2回)心不全の診断
- 虚血性心疾患における左室流入動態の長期経時的変化の検討 : 冠動脈造影との対比
- 梗塞責任血管に対するPTCAによる壁運動改善効果の予測 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 間違えない循環器薬の使い方--強心薬 (特集 臨床で役立つ間違えない循環器薬の使い方)
- 補助循環で心不全を治す (特集 ビジュアルでわかる心不全の診断と治療)
- ARBを中心とした併用 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全治療薬併用療法)
- 3H-3 Digital Subtraction Echography(DSE)の原理と臨床応用への可能性(医用超音波)
- 駆出率の低下していない心不全の治療 (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略) -- (心不全診断と治療における新しい概念)
- 心尖部肥大型心筋症と高血圧心における超音波パルス・ドップラー法による左室拡張機能の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- PTCA後の左室拡張機能改善度 : 超音波パルス・ドップラー法からの検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- PS-117-5 大動脈弁狭窄症に対する新たな低侵襲治療 : 経カテーテル的大動脈弁移植術(PS-117 ポスターセッション(117)心臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- Ventriculo-arterial coupling(V-A coupling)に及ぼす心収縮予備能の影響
- 急性心筋梗塞に対する冠動脈再疎通療法の評価 : 残存狭窄と残存虚血からの検討
- Nicorandilの冠循環に及ぼす作用 : Doppler catheterによる臨床的検討
- 2A1-L07 非侵襲心臓硬さセンシングと医療診断応用
- 2P2-F22 非侵襲心臓硬さセンシング(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 全身倦怠感と心胸郭比拡大を認めた49歳男性
- 超音波心筋イメージの解析による左室心筋 Viability の評価
- 連続波ドプラ法により計測した大動脈弁逆流血流速波形からの左室弛緩特性の非侵襲的評価 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心房収縮, 心室収縮のsynchroneityがventriculocouplingに及ぼす影響