スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科 | 論文
- 血管内皮依存性血管反応に関する検討 : 血管内エコーを用いた評価 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 超音波Integrated backscatterを用いた心筋組織性状評価 : 加齢による影響および従来の心エコー図心機能諸指標との対比 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高血圧心における肺静脈血流速波形解析の臨床的意義 : 超音波ドプラ法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心室中部閉塞性肥大型心筋症に認めた左室内異常血流の薬剤投与による変化 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 43)両側部分肺動脈還流異常を合併した心房中隔欠損症(ASD)の1例
- 一過性虚血後の心筋気絶回復過程:パルス・ドップラー法を用いた左室流入血流速波形による検討
- ドブタミン負荷による心筋虚血誘発時の左室流入血流計測の意義: パルスならびにカラー M モード・ドプラ法の対比による検討
- 不安定狭心症におけるミオシン軽鎖測定の臨床的意義
- 不安定狭心症に対する抗血小板療法の意義 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 122) 心筋特異的に, Cu/Zn SODまたは, Mn SODを発現させたトランスジェニックマウスを用いた, 圧負荷モデルにおける心肥大抑制に関する検討(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 不全心における左室-動脈適合様式のカテコラミンに対する反応 : 健常心との比較検討を加え : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 著明な心内膜の弾性線維化を伴った拡張型心筋症と診断された1例
- 再疎通療法の左室機能に対する影響
- 冠血流予備能の加齢による影響 : ドプラーカテーテルによる検討
- P559 左室拡張期asynchronyの非侵襲的評価 : Tissue Doppler Imagingによる検討
- P555 M-mode Tissue Doppler Imagingを用いた左室拡張動態評価の意義 : パルスドプラ左室流入血流との対比による検討
- 虚血性心疾患における左室拡張機能障害への等容性弛緩期Asynchronyの関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 末梢血流低下時の血管内皮由来弛緩物質(EDRF)の局所血流に対する作用 : 急性心不全における検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症と高血圧性肥大心の鑑別 : 超音波心筋組織性状の心室壁層内較差計測による : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧症における左室拡張性異常の検出 : 左室流入および肺静脈血流速波形の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会