スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科 | 論文
- 食品中のコチニール色素による蕁麻疹の1例
- MS20-#4 皮膚T細胞リンパ腫と炎症性皮膚疾患における可溶性インターロイキン2受容体の臨床的意義の検討(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 中毒性表皮壊死症(TEN)の発症機序
- P4-2-4 Thymoma associated cutaneous graft-versus-host like diseaseの免疫組織学的検討(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- FlashPixを用いた画像データベースの皮膚科診療現場への応用
- 皮膚の構造 ・ 特性と機能および血管の特性
- P1-01-3 薬疹が疑われた症例におけるDLSTの有用性の検討(P1-01 薬物アレルギー1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Stevens-Johnson 症候群および中毒性表皮壊死症(TEN)の治療指針 : 平成20年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)重症多形滲出性紅斑に関する調査研究班による治療指針2009の解説
- 皮膚免疫・アレルギーの進歩 : 皮膚樹状細胞の役割について
- O43-6 抗IL-6受容体抗体はブレオマイシン(BLM)誘導性強皮症モデルマウスの症状を改善する(O43 生物学的製剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O3-1 グラニュライシン迅速測定キットを用いた重症薬疹早期診断の検討(O3 薬物アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-10 生クリームに含まれたゼラチンによりアナフィラキシーとプリックテストにて遅延型反応が誘発された1例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S19-1 薬疹患者におけるリンパ球刺激試験でとらえる薬剤特異的T細胞(S19 重症薬疹の診断と治療,シンポジウム19,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク