スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座 | 論文
- FDG-PETにて集積亢進を認めた, 特発性肺線維症(IPF)合併肺腺癌の1例
- 屈曲鉗子を用いた経気管支生検が診断に有用であった肺野型過誤腫の2例
- 肺癌におけるHer2発現の意義
- 新規のGH受容体遺伝子変異を認めた成人 Laron 症候群の1例
- ICS治療中の閉経後気管支喘息患者の骨代謝に及ぼすアレンドロネートの効果
- 男性性腺機能低下症がインスリン抵抗性に影響を及ぼしたと考えられる糖尿病の2症例
- 中枢性尿崩症と下垂体前葉機能低下症を合併したMikulicz症候群の1例
- 局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
- Y8-3 肺癌患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アスベスト小体(AB)の検討(BAL,TBLBの診断的意義,要望演題8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-1 到達困難な肺野末梢病変における,汎用デバイスを用いた気管支鏡診断率の上乗せ効果の検討(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 38.屈曲鉗子(STAF)を用いた経気管支生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- D-12 肺癌の進行に関与する染色体5番長腕上の癌抑制遺伝子の検索
- 肺癌における染色体5番長腕上の癌抑制遺伝子の検索 : 癌遺伝子4
- O-70 間質性肺炎合併肺癌の治療(一般演題(口演)12 高齢者・合併症肺癌1,第48回日本肺癌学会総会号)
- Y2-2 各種胸膜疾患に対する,セミフレキシブル胸腔鏡を用いた高周波ナイフ(IT knife)での全層胸膜生検(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 50.線維型悪性胸膜中皮腫の2例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 特発性肺線維症におけるTGF-βII型受容体の変異の検討(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)(第24回日本気管支学会総会)
- S2-2 特発性肺線維症の肺胞上皮細胞過形成病変におけるTGF-βII型受容体のgenomic instabilityの検討(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)
- 141) ASD閉鎖術後,長期の経過で発症した肺胞出血を伴った重症肺高血圧症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 69) Epoprostenol(PGl_2)持続投与中のpulmonary veno-occulusive disease(PVOD)に対するsildenafilの効果(第96回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク