スポンサーリンク
大阪大学医学部附属病院放射線部 | 論文
- 167. 大阪大学病院におけるPC-PACSの評価 : 実運用に向けてのアプローチ
- 436 大阪大学病院における放射線情報システム(RIS)(第8報) : 障害の現状と対策
- 診断X線領域における妊娠初期の胎児の被曝線量について(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 1.高速連続撮影法第4報撮影条件について(近畿部会)
- 59.上顎癌の照射の検討(第31回総会 会員研究発表)
- IV.阪大病院における核医学機器の性能管理 : とくに核医学データ処理装置の管理(ラジオアイソトープ検査装置の性能管理)
- 4.当院における核医学機器の性能管理, とくに核医学データー処理装置の管理について(ラジオアイソトープ検査装置の性能管理)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 99.R.I.DATA処理装置を用いた脳スキャンに於る腫瘍の計測法の検討(R.I.スキャンニング(1))(第30回総会会員研究発表)
- 224.2核種使用肝スキャンに於ける問題点と検討(RI(5)体外計測2)(第29回総会)
- 221.脳シンチグラムのデータ処理(RI(5)体外計測1)(第29回総会)
- 2.RI-DATA処理装置を用いた膵蔵シンチグラムの画像処理について(◇近畿部会)
- 213.胸部臨床画像における高精細FCRの評価(第1報) : ROC解析法による4K*4K画像と2K*2K画像の評価
- CR 処理技術-1 (演題番号 32〜35)(座長集約)
- 210. FCR システムの撮影条件から見た線量評価(放射線管理 被曝線量・測定器)
- 39. FCR 臨床画像主観的評価 (骨画像) について(CR 画像評価)
- 216.試作頭部固定回転台によるSerial Angio Autotomographyの試み(第31回総会会員研究発表)
- 170.超音波ドプラ装置の自作フローファントムについて
- 138. セクター走査用プローブの 64 素子と 128 素子について(超音波)
- 138. 64 素子, 128 素子セクター走査用プローブの検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 25.DSA画像に適したフィルムコントラストの検討 : 近畿部会 : 写真技術