スポンサーリンク
大阪大学医学部第一内科 | 論文
- 66) 携帯型心臓超音波装置の有用性(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 70) 胸部MRIにて診断された,成人のVSDにPDAを合併した1症例
- ブルガダ型心電図変化を呈し, 川崎病後冠動脈瘤による心筋虚血にて心室細動が誘発されたと考えられた1症例
- 職域における高脂血症治療の実態調査(第2報) : 動脈硬化性疾患診療ガイドライン(2002年)の治療目標値別にみた診療内容
- P345 「職域における高脂血症治療の実態調査」
- 9.職域における高脂血症治療と健診成績(第41回近畿産業衛生学会)
- 腎不全・腎移植 慢性腎不全
- 心筋保護を目的としたACE阻害薬,β遮断薬,Ca拮抗薬の有用性 : 心不全の薬物療法
- マススクリーニング画像検査と予防医学
- 短期運動療法のトレーニング効果およびそのメカニズムに関する検討 : 3負荷法を用いて : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋SPECT像の解析における基礎的検討 : ファントム実験(1)
- Specific brady-cardiac agent, アリニジンの徐脈作用のプロプラノロールとの対比
- 各種負荷試験により異なった心筋虚血領域を呈した狭心症の1例
- 大動脈弁閉鎖不全症における大動脈弁置換術後の左室心筋肥厚について
- 肺梗塞を繰り返した拡張型心筋症の1例
- カテーテル型ドプラ血流計による冠血流速測定法による比較 : FFT法とゼロクロス法の同時計測による検討
- 陳旧性心筋梗塞に対するPTCA療法の有用性について : 運動負荷^Tl心筋SPECTによる検討
- 長期生着移植腎の病理組織学的検討
- 232)心不全患者におけるリンパ球βレセプターの変動 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 心筋生検が診断に有効であった心サルコイドーシスの一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会