スポンサーリンク
大阪大学医学系研究科病態情報内科学 | 論文
- P304 NOの心肥大抑制作用 : cyclic GMP系・P70 S6キナーゼの関与
- P227 ニフェジピンの心筋虚血軽減作用-NOの関与
- P042 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の心筋虚血軽減作用-NOの関与
- 0798 ラット自己免疫性心筋炎におけるアデノシンA2受容体刺激剤の心筋炎抑制効果の検討
- 0390 Ischemic preconditioningによるP70 S6kinaseの活性化と、梗塞サイズ縮小効果との連関
- 81)異なる経過を示した肥大型心筋症の双生児症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 0372 高血圧性拡張不全発症での肥大形成におけるエンドセリン-1の役割 : エンドセリンタイプA受容体拮抗薬の心不全発症阻止効果を通して
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬の isolated diastolic heart failure 発症予防効果 : 心エコー法による心形態変化の経時的検討
- 超音波心筋組織性状診断 : バイオプシーにどこまで迫るか?
- P769 高血圧心リモデリングにおけるレニン・アンジオテンシン系の関与
- P376 Isolated diastolic heart failure発症へのendothelin系の寄与
- P118 アンジオテンシン変換酵素阻害薬によるIsolated diastolic heart failure発症阻止効果 : エンドセリン系の不活化を介して
- P129 新しい冠血管作動物質diadenosine tetraphosphateの同定とその冠血流量増加メカニズムの解明
- 0297 慢性心不全の予後に及ぼす運動療法の効果 : 心筋症ハムスターBIO 14.6による検討
- 高血圧患者におけるパルスドプラ左室流入血流速波形のみを用いた左室拡張機能評価の問題点
- 心筋症自然発症ハムスターにおける交感神経及び副交感神経受容体の変動
- 76)急性心筋梗塞における超音波心筋組織性状診断の有用性 : Killip 2度以上の症例の予後予測
- 0370 拡張不全発症におけるカルシニューリンの関与
- 77)経胸壁アプローチ冠動脈血流速計測に基づく急性心筋梗塞心筋viabilityの予測
- 14)心筋梗塞急性期PTCA後の冠血流量による予後予測