スポンサーリンク
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター | 論文
- 21pTJ-14 高速点火統合実験におけるX線ストリークカメラを用いた爆縮コアダイナミクス計測(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-13 高速点火統合実験における追加熱同期測定用X線フレーミングカメラの応答解析(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-11 高速点火実験用高速減衰中性子シンチレーション計測器の開発(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aTX-1 電子スピン分極イメージングによる量子ホールデバイス中の電流分布測定(28aTX 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pYK-3 磁気光学効果による量子ホールデバイス中の電子スピン分極イメージング(20pYK 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 半導体レーザー励起Nd:ガラスCPAレーザーシステムによる非同軸光OPCPA励起光源の開発
- 数サイクルマルチテラワット光パラメトリック増幅システム(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 20pTE-6 高速点火核融合FIREX-1プロジェクトの進展と今後の計画(20pTE 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- レーザーカオス光によるテラヘルツ波の広帯域化
- テラヘルツ波発生用非線形光学結晶の開発(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- テラヘルツ時間領域コヒーレントラマン分光法とその生体分子計測への可能性(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- ポンプ-プローブレーザー走査テラヘルツ放射顕微鏡の開発(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 高強度フェムト秒光パルス励起原子クラスタからのテラヘルツ波放射
- 26pZK-8 自発分極光変調によるBiFeO_3薄膜からのテラヘルツ波発生(テラヘルツ領域における非線形光学・高密度励起現象の新展開,領域4,領域5,領域8合同シンポジウム,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26pYF-7 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波生成実験(プラズマ宇宙物理(相対論的宇宙プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pQA-3 衝撃点火核融合に必要な超高速飛翔体の生成実験(23pQA 核融合プラズマ(慣性閉じ込め核融合/超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUC-5 衝撃点火に必要な超高速流体の生成実験(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUC-6 衝撃点火に必要な超高速流体の衝突実験(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 積層MEMSのためのパルスレーザー支援デブリフリー低ストレスダイシング技術の開発
- 2p-K-8 激光XII号2ω実験におけるX線幅射型キャノンボールターゲットの特性
スポンサーリンク