スポンサーリンク
大阪大基礎工 | 論文
- 3Pb1-4 ピコ秒超音波法を用いたSrTiO_3の低温相変態における音速と減衰のモニタリング(ポスターセッション)
- 3Pa3-5 無電極水晶内蔵型MEMS-QCMバイオセンサの開発(ポスターセッション)
- 機能性超格子の弾性率計測法 : 共鳴超音波スペクトロスコピー (特集 超音波を使用した計測)
- ボールペン型共振ヤング率計の開発
- 309 7000系アルミニウム合金の機械的特性に及ぼす高速衝撃圧縮の影響(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 25aSA-11 直流非局所3端子法を用いたハイドープSi中のスピン拡散長とその温度依存性の観測(25aSA スピントロニクス(スピン流・スピンホール効果・スピン軌道相互作用),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pCC-4 非局所4端子法、非局所3端子法、局所2端子法を用いた高ドープSiのスピン蓄積効果とスピン緩和時間の評価(20pCC スピントロニクス(スピン依存伝導),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 1Jb3-1 ラムネ水晶振動子バイオセンサを用いた配向抗体によるC反応性プロテインの高感度検出(超音波物性,光超音波,圧電デバイス)
- 3Pb1-2 ピコ秒超音波を用いた磁性薄膜の高温弾性モニタリング(ポスターセッション)
- 3Pb2-3 ナノ薄膜内の超高周波フォノンの拡散現象を用いた高感度バイオセンサの開発(ポスターセッション)
- 1J2-1 全反射蛍光顕微鏡とフローインジェクション型無線無電極QCMシステムの融合(測定技術,映像法,非破壊検査)
- 2P4-8 アミロイドβペプチドの超音波誘起異常凝集現象と高調波音圧との関係(ポスターセッション)
- 1P1-9 サブTHz超音波を用いたGaNの音速・減衰係数の極低温計測(ポスターセッション)
- 1J1-1 ブリルアン振動法による同位体比制御ダイヤモンド薄膜の弾性定数の精密計測(超音波物性,光超音波,圧電デバイス)
- 8aXC-9 CexPr1-xB6とCexNd1-xB6のKondo効果と多重極相互作用(重い電子系(希土類ヘキサボライド理論・実験),領域8)
- OS1807 耐食コーティングCoNiCrAlYの異方性と全ての弾性係数(OS18-2 薄膜・コーティング材の力学特性と微構造2,OS-18 薄膜・コーティング材の力学特性と微構造)
- 28pDB-1 硬X線光電子分光を用いたホイスラー合金Ni_2MnGaの電子状態観測(光電子分光(磁性体,表面・薄膜),領域5(光物性))
- 28pDB-2 紫外線光電子分光を用いたホイスラー合金Ni_2MnSbの電子状態観測(光電子分光(磁性体,表面・薄膜),領域5(光物性))
- J042034 Cuナノワイヤを用いた超高周波表面波共振の励起と分散関係の解析([J04203]超音波計測・解析法の新展開(3))
- 26aKF-11 強磁性-非磁性電極を用いた2端子法における高ドープn型Si中のスピンドリフト速度の定量的評価(スピントロニクス(スピン流),領域3(磁性,磁気共鳴))
スポンサーリンク