スポンサーリンク
大阪外国語大学 | 論文
- 臨床・障害2(809〜816)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 第三帝国におけるアウトバーン建設と「自然」 : アルヴィン・ザイフェルトを中心に (北住炯一教授退職記念論文集)
- 雨宮昭彦著, 『競争秩序のポリティクス-ドイツ経済政策思想の源流-』, 東京大学出版会, 2005年, vii+342頁
- オールドー自由主義思想の形成 : 自由主義の破局からその刷新・再生へ(大会報告・共通論題:新自由主義-その理論的・歴史的検討-)
- ビスマルクと議会制 : 政策転換期を中心に(中木康夫教授退官記念論文集)
- マックス・ウェーバーと社会化 : 革命期における政治論の一考察
- 訳者あとがき(カスティリャ語文法)
- カスティリャ語文法
- 序文(カスティリャ語文法)
- アントニオ・デ・ネブリハ『カスティリア語文法』(翻訳-3)
- アントニオ・デ・ネブリハ『カスティリア語文法』(翻訳-1)
- 副詞的従属節の位置に関する一考察 -理由節を導く porque と como の機能を中心として-
- 国語問答 ホアン・デ・バルデス(翻訳-6)
- 国語問答 ホアン・デ・バルデス(翻訳-5)
- 国語問答 ホアン・デ・バルデス(翻訳-4)
- 中世イスパニア語に於ける Gerundio の Perifrasis についての若干の考察
- 国語問答 ホアン・デ・バルデス(翻訳-2)
- 《Poema de Mio Cid》試訳(2)
- 国語問答 ホアン・デ・バルデス(翻訳)
- Poesia Narrativa に於ける直説法不定過去と不完了過去に就いての一考察