スポンサーリンク
大阪医科大学胸部外科 | 論文
- 163) Discrete型大動脈弁下狭窄症の1例
- 26)3-DCTで巨大冠動脈瘤と診断された1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 105) 急性心不全をきたした全身性硬化症の1例
- 72) ステントグラフト挿入により炎症症状が改善した感染性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- PP94 肺癌におけるTM4SF(transmembrane 4 surperfamily)の発現意義
- 1.診断困難であった複雑心奇形(無脾症)の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 冠動脈バイパス術後のメチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌性胸骨・縦隔炎に対し大網充填術を施行した1例
- 二葉弁血栓弁に対する血栓溶解療法の検討
- 冠状動脈バイパス術症例の出血及びグラフト開存に及ぼすアプロチニンの影響
- 再冠血行再建における治療法の成績と選択
- 42) 人工心肺を用いない冠動脈バイパス術の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 糖尿病合併虚血性心疾患に対する冠血行再建術 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞後9病日目に発生した左心室瘤および心室中隔穿孔に対する待期的手術症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 63)開心術前後のレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の変動 : A-C bypass症例におけるドーパミンの影響について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- III-45 右肺下葉の中葉への先天的騎乗を伴い、感染を反復したB7の低形成狭窄に対する下葉切除の1例
- 217) 弓部大動脈瘤に密接した診断困難な類表皮肺癌の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 164)腫瘍病変が疑われた収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 7)乳頭筋断裂による急性左心不全の1例
- 14.大量喀血で発症した気管支動脈瘤に対し気管支動脈塞栓術(BAE)が奏効した1例(第72回日本気管支学会近畿支部会)
- 221)感染性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症,心不全にて死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会