スポンサーリンク
大阪医科大学第一内科 | 論文
- イリノテカンで寛解が得られた治療抵抗性マントル細胞リンパ腫
- 多臓器に再発を認めた, 大腿骨原発 de novo CD5 陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- 経皮的左心バイパスとIABPを併用し救命に成功した劇症型心筋炎の1例
- 104) 薬剤抵抗性の難治性冠攣縮性狭心症に星状神経節ブロックが秦功した一例
- 48) バセドウ病の経過中,心原性ショックとなり心室内血栓が観察された1例
- 25) 左心バイパスを用いることにより,救命し得た重症左主幹部心筋梗塞の一例
- 変性静脈グラフト病変へのステント植え込み時,末梢塞栓予防を行った1例
- 99) 経皮的血栓除去用カテーテル「ハイドロライザー」を用いて良好な冠血流改善を得た1症例
- 16) Rotastentは再狭窄予防に有効か?
- P301 Slotted Tube Stent G-001 STENTの初期成績及び有用性の検討
- O-77 Carboplatin/Paclitaxel を用いた術後補助化学療法の認容性の検討 (WJTOG3105-DI)(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-684 肺悪性腫瘍疑いにて外科切除を行った結核腫症例の検討(良性・炎症性腫瘤,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-159 組織診断に難渋した大細胞癌,類基底細胞亜型の一切除例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P6-2 胸腔鏡生検で診断した肺多発結節型(AA)アミロイドーシスの一例(症例2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 共用試験OSCE, CBTと advanced OSCE における評価の相関 : 同一の受験者での検討
- 髄液から日本脳炎ウイルスが検出された無菌性髄膜炎の1例
- 冠動脈孤発性主幹部病変(SOS)を認めた高VEGF血症(POEMS症候群)の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 遠位筋萎縮をみとめた(GCG)13変異を有する眼咽頭筋ジストロフィーの1例
- 症状改善後に頭部MRI-T^1強調画像にて高信号域病変の拡大をみとめた単純ヘルペス脳炎の1例
- 筋緊張性ジストロフィー症のミオトニーに芍薬甘草湯が有効であった一例