スポンサーリンク
大阪医科大学研究機構 | 論文
- 6 スギ花粉症の発症と重症化を防ぐために(アレルギー疾患の発症と重症化を防ぐために)
- Professional Interview 花粉症と鼻アレルギー
- 司会のことば(アレルギー性鼻炎の病態解明と新しい治療戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アスピリン喘息患者の診療
- 8 気道アレルギーとロイコトリエン
- 実験的アレルギー性鼻炎に関する研究(第40報) : 遅発性の鼻閉発現時におけるCysLTsとTXA_2の相乗作用(2)
- 500 実験的アレルギー性鼻炎に関する研究(第36報) : Prostaglandin(PG)D_2に対する鼻過敏性に関する検討
- 499 実験的アレルギー性鼻炎に関する研究(第37報) : 鼻過敏性の獲得におけるbradykininの関与について
- 283 実験的アレルギー性鼻炎に関する研究(第35報) : kinin類点鼻による鼻過敏性の獲得時期について
- アレルギー性鼻炎の薬理学的側面 : アラキドン酸代謝の拮抗薬並びに阻害薬
- アレルギー性鼻炎の薬理学的側面 : アラキドン酸代謝物の拮抗薬ならびに阻害薬
- 耳下腺癌45例の臨床的検討 : 術前診断とわれわれの治療法
- 最近8年間のアレルギー外来の集計的観察
- 薬物 通年性アレルギー性鼻炎に対するデキサメタゾンシペシル酸エステル(NS-126C)とフルチカゾンプロピオン酸エステルの比較試験
- Professional Interview 抗アレルギー点鼻薬--薬効評価のあり方と新たなるアプローチ
- スギ花粉症初期治療におけるラマトロバンの併用効果
- バイナス併用によるスギ花粉症初期治療の臨床効果
- スギ花粉症患者の臨床統計 : 発症時の年代・年齢に着目して
- スギ花粉症に合併した副鼻腔病変に関する検討
- IODのスギ花粉症に対する初期治療効果 : 3施設同時トライアル