スポンサーリンク
大阪医療センター臨床研究部 | 論文
- 虚血性心疾患におけるニコランジルとグリベンクラミド-自験例を交えて
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 抗血栓療法中に発症した脳出血の臨床的特徴 : 多施設共同後ろ向き研究(循環器病研究委託費15公-1)
- 156)アドリアマイシン心筋症に対するβ遮断薬の効果 : 著明改善例から学ぶこと
- 81) アミオダロンからβ遮断薬への移行により心機能が著明改善した拡張型心筋症の一例
- 52) 上・下大静脈にフィルターを留置した肺動脈血栓塞栓症例の検討
- 109)閉塞性肥大型心筋症を合併した腱索断裂による重症僧帽弁逆流の治療戦略(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 92)短期間に拡張相への移行を認めた肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 長期診療支援システムの構築とその利用
- 塩酸チクロピジン投与開始時の副作用監視の実施状況 : 診療支援システムを用いた検討
- 127) Inoueバルーンによる経皮的肺動脈弁形成術(PTPV)が著効した成人肺動脈弁狭窄症(PS)の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 80) 難治性VFから心静止となるもPCPSにより救命できた閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 9) 著明な右室拡大と三尖弁逆流にて治療に難渋した右室梗塞の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 151) 発作性高度房室ブロックの一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 145) ARVCの特徴を有するBrugada症候群の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 104) 高DFTのため治療に難渋した若年VF survivorの一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)