スポンサーリンク
大阪医大精神科 | 論文
- 36.睡眠導入剤服用後に全健忘を来した交代制勤務者の1例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-G2-8 夜間交代制勤務者の心身健康調査(メンタルヘルスII)(ポスターセッション)
- IID-7 糖尿病患者のメンタルヘルスケア第1報 : カウンセリングのためのスクリーニング(内分泌II)
- C-12-22 ストレスドックの試み(7) : ストレス関連疾患とストレス要因の性差(メンタルヘルス)
- C-12-23 ストレスドックの試み(8) : 抗TNP抗体測定の意義(メンタルヘルス)
- II E-38 ストレスドックの試み(5) : ストレス関連疾患と免疫機能の関係(心理・社会的ストレスII)
- II E-37 ストレスドックの試み(4) : ストレス関連疾患とストレス要因(心理・社会的ストレスII)
- IF-2 ストレスドックの試み(2) : 心理検査結果から(ストレス・メンタルヘルスI)
- IF-1 ストレスドックの試み(1) : 概要と意義(ストレス・メンタルヘルスI)
- 老年期うつ病の経過中に体感異常症を合併した1例
- IF-11 ストレスドックの試み : 精神的半健康者の特性(メンタルヘルスI)
- 心因性腹痛,不登校を呈した6歳女児に対する箱庭療法
- II-D-42 交代制勤務に従事する看護婦の心身の健康におよぼす家庭の意義(ストレスII-職場-)
- I-A-4 夜間交代制勤務者のGHQをもちいた心身健康調査(シンポジウム関連演題(生体リズム))
- IIB-9 てんかん患者に対するγ-グロブリン点滴静注の試み(第1報)
- 23.ストレスにより発症した睡眠相遅延症候群の1例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 15.事象関連電位(P300)と体温変動により検討を行った周期性傾眠症の1例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 259. 堺市喘息サマーキャンプに参加した気管支喘息児の母子間の認知のズレについての検討(小児・思春期II)
- IE-1 アンケート調査による親子の認知のズレに関する検討(1) : 身体面について(小児・思春期I)
- 阪神・淡路大震災に学ぶ : 実状報告と今後の精神医療の構築に向けて