スポンサーリンク
大阪医大病理 | 論文
- 悪性胸膜中皮腫の3剖検例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- P2-145 良性卵巣腫瘍の診断にて腹腔鏡下手術を行い術中迅速病理検査にて境界悪性以上と判明した症例の検討(Group120 卵巣腫瘍10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 348.卵巣未熟奇形腫(1)の1例(卵巣1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮上皮性・間葉性混合腫瘍の病理
- P-290 排卵障害例における変異LHの頻度
- 227 脊髄損傷者における子宮体癌の1例(子宮体部 6)
- 93 卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例
- 88 卵巣悪性リンパ腫の1例
- 116 化学療法が奏効した腹膜表面漿液性乳頭状腺癌の1例
- W11-2 ヒト悪性腫瘍由来培養細胞株の形態(再生医療,最近のトピックス(日本ヒト細胞学会),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 周産期の自己血輸血 (「周産期の出血」徹底攻略)
- 72 新しく樹立した子宮内膜間質肉腫由来培養細胞株(OMC-9)の性状(子宮体部1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- MRI上悪性卵巣腫瘍と鑑別を要した子宮 cystic adenomatoid tumor の1例
- 366 ヒト皮膚悪性黒色腫から樹立した培養細胞の特性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 透析中の患者に発生した腎紡錘細胞癌の1例
- 10 子宮頚部微小浸潤癌に対する保存的治療成績 : 長期追跡例の検討
- 9 腹水細胞診に有用なモノクローナル抗体AD-117mの性状とそのエピトープに関する検討
- 22 子宮頸癌細胞の浸潤増殖能に関する基礎的検討
- 21.良悪性の鑑別に^TI-SPECTが有用であった肺硬化性血管腫の1例
- 20.高齢者に発症した未分化胚細胞腫の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会