スポンサーリンク
大野レディスクリニック | 論文
- P1-28-10 婦人科疾患に対する化学療法の卵巣予備能に及ぼす影響について : AMHを用いた検討(Group62 卵巣機能・不妊症・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28-4 両側性もしくは重症のチョコレート嚢胞の術後には血清AMHの値は低下する(Group62 卵巣機能・不妊症・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-26-9 成熟嚢胞奇形腫の悪性転化50症例の臨床的検討(Group128 婦人科悪性腫瘍・症例2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-27 難治性組織型を有する再発卵巣癌の長期治療成績は向上しているのか? : 大規模ヒストリカル解析の結果から(高得点演題6 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-22 胞状奇胎掻爬後治療開始基準の再考(Group101 絨毛性疾患,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-37-7 第1胚分割異常胚の発生頻度過少はPregnancy lossの危険因子である(Group71 生殖補助医療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-26-3 婦人科悪性腫瘍における甲状腺転写因子1(thyroid transcription factor-1 ; TTF-1)の発現意義(Group128 婦人科悪性腫瘍・症例2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-24 早期の明細胞腺癌ではGlypican-3発現は予後不良因子となりうる(Group114 悪性卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-14 子宮平滑筋肉腫におけるendoglin発現の意義(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-16 愛知県全分娩施設における妊娠関連脳血管障害発症詳細と分娩時発症型高血圧管理状況(周産期,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌患者におけるCA125の意義--経時的モニタリングの有用性〔英文〕
- 婦人科腫瘍委員会(平成22年度各種委員会活動報告)
- 〔2〕妊娠関連脳血管障害の実際と診断、管理法(教育講演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 胞状奇胎の取扱い (今月の臨床 絨毛性疾患アップデート : 「取扱い規約」改訂をふまえて) -- (絨毛性疾患の取扱い)
- 子癇,妊娠関連脳血管障害の診断管理(妊娠高血圧症候群の治療戦略)
- 臨床経験 腫瘍被膜破綻は?期卵巣癌においてどの程度の予後不良因子となるか? : 明細胞腺癌と非明細胞腺癌における解析から
- P2-49-7 NSTおよびCTGにおける持続子宮収縮波形の臨床的意義の検討(Group105 周産期・画像診断・モニター,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-3 胎仔脳障害モデルに対する飽和水素水の予防的効果とそのメカニズムの解明(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-27-2 胎児炎症反応症候群モデルマウスにおける飽和水素水投与による胎仔生存率の改善(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-36-3 超音波造影剤ソナゾイドを用いた血流評価による卵巣腫瘍良悪性診断の検討 : ドップラー法と比較して(Group 141 卵巣腫瘍・診断,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
スポンサーリンク