スポンサーリンク
大正大学 | 論文
- 「臨床・教育・研究環境の醸成」
- 伝教大師と三論宗との対応について (平成15年度 天台宗教學大會記念號)
- 最澄の法相宗理解について
- 三昧と生活規範-2-三昧と阿闍梨
- 『百詠和歌』注釈(二)
- 小善成仏について (平成16年度 天台宗教學大會記念號)
- 書きこみ方略実行が文章理解に与える影響および読み手の学年とテキスト構造が書きこみ方略実行に与える影響
- 流率算の普及について : エドマンド・ストーンの『流率法』(1730) (数学史の研究)
- 経典の現代語訳と解説--般若心経,妙法蓮華経,仏説無量寿経 (特集:仏教・知と言葉と)
- 弘法大師の秘密蔵 (神秘思想論集)
- 欧州諸国を旅行して
- オリンピック参加のカヌー部
- 孝行息子はマスプロできる
- 戒家における一心戒蔵の問題 (平成十八年度 天台宗教學大會記念號)
- 天台維摩疏における実相把握と修道観
- 教師と役人稼業の間を生きて
- 教育と社会 : 新しい状況への洞察
- 全体討論 ([日本仏教社会福祉学会]第44回大会公開シンポジウム)
- 空海--真言を中枢とする内証世界 (特集:仏教・知と言葉と)
- 因縁と譬喩と : 中世日本人の思考法