スポンサーリンク
大成建設株式会社設計本部 | 論文
- 23451 大開口を有するPCaPC梁の実大施工実験(PC有開口梁,構造IV)
- 40184 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その6) : Aビルオフィス実測結果(昼光性能,環境工学I)
- 41275 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その3) : ガラス建築オフィスPビルにおける作業環境を想定した被験者実験(太陽光利用,環境工学II)
- 41274 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その2) : ガラス建築オフィスPビル被験者実験(太陽光利用,環境工学II)
- 41273 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その1) : ガラス建築オフィスPビル実測結果(太陽光利用,環境工学II)
- 21283 梁内に制振装置を組込んだ制振構造システムの検討 : その2.オイルダンパーの制振効果(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 21282 梁内に制振装置を組込んだ制振構造システムの検討 : その1.摩擦ダンパーの制振効果(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 41463 接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 : その3 試験片設置後24時間以内のVOCs初期放散測定実験(化学物質(2),環境工学II)
- 41462 接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 : その2 小形チャンバー法による4種のVOCsを添加した接着剤からの放散量測定(化学物質(2),環境工学II)
- 41461 接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 : その1 4種のVOCsを用いたけい酸カルシウム板の有効拡散係数測定(化学物質(2),環境工学II)
- 41469 パッシブ測定法を用いた室内空気質評価 : その34 防水材からの揮発性有機化合物放散評価に関する研究(放散量測定法(2),環境工学II)
- 41608 設備設計におけるBIMの実践的利用 : その2 PAL計算、自然換気・熱負荷連成計算利用(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 21514 ソフトファーストストーリー制振構造による応答制御(制振・ソフトストーリー,構造II)
- 21250 アクティブ制振装置と粘性制震壁による超高層建物の風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 21249 アクティブ制振装置と粘性制震壁による超高層建物の風応答制御 : その1 制振装置概要および風応答性能評価(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 3013 附室加圧煙制御システムに関する研究 : その2. 解析結果
- 3012 附室加圧煙制御システムに関する研究 : その1. 実験概要
- 41331 オフィスビルにおける自然換気時の室内空気質環境および省エネルギー性に関する研究 : その3 熱・換気回路網解析による年間省エネルギー性の検討(オフィスビル換気,環境工学II)
- 41330 オフィスビルにおける自然換気時の室内空気質環境および省エネルギー性に関する研究 : その2 CFD解析による室内空気質環境の検討(オフィスビル換気,環境工学II)
- 23199 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その3 接合部の挙動と耐力評価(柱梁接合部(3),構造IV)
スポンサーリンク