スポンサーリンク
大成建設技術研究所 | 論文
- 21047 関東・濃尾・大阪平野を考慮した南海トラフ沿い巨大地震の長周期地震動シミュレーション : (その2)想定東海・東南海連動地震のシミュレーション(長周期地震動(1),構造II)
- 21046 関東・濃尾・大阪平野を考慮した南海トラフ沿い巨大地震の長周期地震動シミュレーション : (その1)2004年紀伊半島南東沖地震のシミュレーション(長周期地震動(1),構造II)
- 20124 地震動ばらつきの相関が建物応答に及ぼす影響(地震荷重ほか,構造I)
- 20004 地震損失指標の比較(地震リスク,構造I)
- 21089 震源近傍の観測記録と伝播・サイト特性を用いたやや遠方での短周期地震動推定 : 2007年能登半島地震の記録を用いた基礎検討(2007年能登半島地震(2),構造II)
- 21080 神戸-大阪間の地震記録に見られるP, pS, sP, S波の走時解析による基盤震度の検討
- 20279 3 次元有限要素法による地盤と杭の非線形相互作用評価 : その 1 杭頭静加力試験のシミュレーション
- 5. 討論の整理と今後の課題のまとめ(第6回地震防災シンポジウム : 新しい都市安全システムの構築に向けて)(活動レポート)
- 4169 地下空間の快適性向上手法に関する研究(7) : 室内イメージからみた総合考察
- 4168 地下空間の快適性向上手法に関する研究(6) : 香り, 環境音楽および疑似窓の効果
- 21130 建屋地階の地震観測記録に基づく表層地盤構造の推定
- 兵庫県南部地震強震記録と設計用地震動との関係(公開シンポジウム)(活動レポート)
- 21093 入力地震動想定における表層地形の影響 : 広範囲の地盤調査結果に基づいた検討
- 阪神・淡路大震災が問いかける都市防災システムの課題(第4回地震防災シンポジウム)
- 21198 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その14)地盤・基礎模型によるPenzien型モデルの評価法の検討-地盤ばねの簡易評価法の提案-
- 21197 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その13)地盤・基礎模型によるPenzien型モデルの評価法の検討-地盤・建物模型実験の解析-
- 21196 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その12)地盤・基礎模型によるPenzien型モデルの評価法の検討-地盤・基礎模型実験の解析-
- 21154 微地形効果を考慮した地盤増幅特性評価法の開発
- 20372 兵庫県南部地震における液状化で被災した深江浜の杭基礎の解析 : その3 有効応力FEMによる杭の応力解析
- 20370 兵庫県南部地震における液状化で被災した深江浜の杭基礎の解析 : その1 有効応力法による地盤の地震応答解析