スポンサーリンク
大妻女子大学社会情報学部 | 論文
- IT投資と日本経済の潜在的成長力
- 進路選択に対する自己効力と職業不決断・実際の進路決定行動との関連 : 大学4年生を対象とした性差からの検討
- 「情報と社会情報」について : 吉田民人「社会科学における情報論的視座」をめぐって
- 基礎演習のための文章論ノート
- ミシェル・ド・モンテーニュにおける「余生」と老年
- 生涯学習を考慮した学校教育における情報科学技術教育
- 総合学科「情報に関する基礎的科目」の現状分析
- 発話理解に向けた顔面の3次元計測と分析 : 母音発音時の口唇の動き
- 村外情報に対する接触行動変化に関する実証的研究--北部タイの一農村におけるテレビ放送の導入をめぐって
- 情報化の進展が社会変容におよぼす影響に関する研究(5) : アンカイ村の電化以前の実態と意識の最終調査結果
- 情報化の進展が社会変容におよぼす影響に関する研究(4) : 北タイの未電化のアンカイ村における情報流通実態について(続編) : 村外情報の流入について
- 簡易データベースによる入試処理システムの開発研究
- 情報化の進展が社会変容におよぼす影響に関する研究(3) : 北タイの未電化のアンカイ村における情報流通実態について
- 大妻女子大学社会情報学部コンピュータシステムの紹介
- コンピュータ・スキル・グレーディングの試み(2) : 行動レパートリーを基にしたキーボードスキル
- 行動レパートリーを基にしたコンピュータ・スキル・グレーディングの試み()
- 住居学(論文投稿の動向,家政学会誌による家政学研究の推移・動向(1998〜2007),日本家政学会60周年記念)
- もうひとつの子どもの家 -教護院から児童自立支援施設へ-, 阿部祥子著, ドメス出版, 定価3,800円+税, 2005年7月発行
- ゆるやかな住環境整備と地域社会の変化
- シンポジウム「論争 : 公共賃貸住宅vs家賃補助」(活動レポート)