スポンサーリンク
大妻女子大学比較文化学部 | 論文
- 創世記とミルトン「楽園喪失」にみるアダムとイヴ像
- 人間関係学部比較文化学部 完成年度記念講演会 ご挨拶
- ギルバート先生を偲ぶ (リンダ・ギルバート先生追悼号)
- サロメの系譜 : 聖書の時代から現代まで
- シエイクスピアとホメロスをめぐる十二章
- オイディプス王はなぜ目を抉(えぐ)るのか : ギリシア劇考
- Analecta Indica
- 比較文化と世界の現実 : マダム・バタフライ(蝶々夫人)をめぐって (大妻女子大学比較文化学部創設満10年記念講演会)
- II. <ドイツ語教育部会企画>ドイツ語教育と異文化間コミュニケーション
- 西洋文明の認識、受容と日本の近代化 : 福沢諭吉『文明論之概略』の「緒言」のレトリック分析
- 福沢諭吉とコミュニケーション
- 英語教育と異文化理解
- 現代英国ファンタジーとその背景
- 『聯合報』『中國時報』二大新聞の文学賞(1976-1989)をめぐって : 女性作家たちによる「私たち」の台湾文学の誕生
- 17世紀の長い旅 : ドイツと日本の比較 (大妻女子大学比較文化学部創設満10年記念講演会)
- 大妻コタカ氏自叙伝婚姻記述部分における英訳プロジェクト : その教育的意義
- 儒教中国の自画像(1) : 孔子と儒教に関する一思考
- 栗本鋤雲の函館
- Analecta Serica
- 日米同盟と異文化間コミュニケーション(序説)