スポンサーリンク
大垣市民病院小児科 | 論文
- 337 抗痙攣剤による抗核抗体陽性例の臨床的検討
- II-A-9 小児ネフローゼ症候群に対する柴苓湯の臨床的検討
- IIB-4 てんかん家族発症例の臨床像・脳波所見の異同について
- 10 気管支喘息発作における気象因子の検討
- IIC-31 てんかん外来における家族歴聴取と遺伝相談
- I-D-1 バルプロ酸ナトリウムの尿中代謝物分析 : 有機酸代謝との関連について
- O43-5 24時間小児救急対応施設おける外来食物負荷試験の臨床的評価(O43 食物アレルギー・診断,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Hemimegalencephaly,顔面非対称,皮脂腺母斑を伴った難治性てんかんの1例 (主題 脳・神経・筋)
- ムコ多糖症患者の脳MRS解析
- TTF1遺伝子変異を認め甲状腺機能低下・反復性下気道感染を合併した良性遺伝性舞踏病
- 当院における小児発症気管支喘息の管理に対する呼吸器科・小児科の連携について
- 132.気管支喘息患者に対する副腎皮質ステロイド剤療法の実態調査(喘息(治療, その他))
- 96 食物除去解除時におけるヒスタミン遊離試験(HRT)の有用性の検討
- 234 QOL調査票によるロイコトリエン受容体拮抗薬の評価
- 画像所見が診断に有用であったムコ多糖症の一例
- 474 小児気管支喘息におけるトラニラスト長期投与の臨床的検討
- 308 小児気管支喘息における減感作療法の臨床的検討 : 第1報 減感作療法の臨床的効果について
- 就寝時における浮遊粉じん濃度の変化と気管支喘息患児に対する局所型空気清浄機の有用性の検討
- 体表面心臓電位図による小児右室容量負荷・圧負荷の評価について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 動脈管依存性先天性心疾患に対するLipo PGE_1使用上の2, 3の問題点