スポンサーリンク
大分県農業技術センター | 論文
- 冷害
- 54 日照制限による水稲品種の反応差
- 土壌 有機物長期連用水田の地力変化と作物生育
- 6. 黒ボク畑地におけるほ場整備後のキャベツの生育障害について(九州支部春季例会)
- 21.草地の造成並びに維持法に関する研究(第1報) : 土壌の理化学性と牧草の生育(日本土壌肥料学会九州支部春季例会講演要旨)
- 21 大分県におけるコラ類似層の分布とその性質について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 1. "水田七島い"に対する珪酸 石灰 苦土 の効果について(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 砂質干拓地土壌における野菜の生産安定技術
- 18 家畜ふん尿の連用が飼料作物の生育と土壌の理化学性に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨)
- 34.畑作水稲の施肥法に関する研究(第2報) : 対策資材の効果と跡地におよぼす影響(昭和46年度九州支部春季例会)
- 2.畑作水稲の土壌肥料に関する研究(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- 16.火山灰畑の土壌条件と陸稲および裸麦収量との相関について(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 6.大分県下の水稻に対する珪酸資材の肥効の分布について(九州支部講演会講演要旨)
- 宇佐平野における稲作安定のための栽培法改善-2-土壌類型別水稲の収量
- 16 NFTによるイチゴの養液栽培技術(九州支部講演会要旨(その2))
- 裸麦のヤケ粒発生に及ぼす芒の影響
- 裸麦のヤケ粒発生に及ぼす播種量の影響と発生部位
- 大分県産米の食味に関する研究 : 第1報 こいごころの食味実態調査
- 東南アジアにおける水稲の食味育種について
- 14 果菜類におけるかん水施肥栽培技術 : 第1報 キュウリ・トマトでの技術導入効果と課題肥(九州支部講演会(その2))