スポンサーリンク
大分大学経済学部 | 論文
- 所有関係と選好のアンビヴァレンス : J.E.レーマーの孤独な「思考実験」
- ドイツ語圏における経済倫理学説の動向について
- Geld, Arbeitslohn, Kapitalakkumulation
- Die Zweidimensionalitat in der Wirtschaftstheorie--Zur Analyse der Theorie der kapitalistischen und einer laboristischen Okonomie-2-
- Die Zweidimensionalitat in der Wirtschaftstheorie--Zur Analyse der Theorie der kapitalistischen und einer laboristischen Okonomie-2-(続)
- Markt und Produktionsweise--Zur Analyse der Theorie der kapitalistischen und einer laboristischen Okonomie
- 「商品資本の循環」をめぐる問題連関について
- 流通過程論と利潤論との問題連関について
- マリー=ガブリエル・ダヴィッド,クリストフ・スタルゼク「税務ソースと調査データ:世帯の所得と生活状態の認識を豊かにするマッチング」
- ジャン=ルイ・フォル「労働者と企業に関する統合ソースを作成するための行政データの利用」
- 労働者経営参加の類型化に関する一考察
- 労働者経営参加の機能的展開 : M・ボル・デ・バルの諸説を中心に
- 労働者経営参加と3つのアプローチ : 目的論的参加論から統合的参加論へ
- テイラリズムと生産性革命(II)
- テイラリズムと生産性革命(I)
- 献辞 (御手洗丈夫教授停年退官記念号)
- 献辞 (長坂聡教授停年退官記念号)
- 献辞 (山本雅之教授退官記念号)
- フランスにおける労働者の経営参加--企業委員会の成立を中心に
- フランスにおける労働者の経営参加--企業における安全衛生問題との関連で (深見芳文教授退官記念号)