スポンサーリンク
大分大学教育福祉科学部 | 論文
- 災害時要援護者の避難支援に関する政策法務のあり方について
- 妊娠期・授乳期の母親ラット, 仔ラットに対するゲニステインとダイゼイン投与における生体影響の相違
- 母親ラットを介して投与されたゲニステインの乳仔ラットの骨形成に対する影響
- 工業科目「情報技術基礎」における生徒の自己効力が自己概念形成に果たす役割
- 工業高校における生徒の自己概念の構造 : 兵庫県・大阪府下における調査に基づいて
- 3G1-B3 ケータイを活用した生活科での親子学習(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1W3-T1 ケータイを利用した楽しいフィールドワーク(2)(ワークショップ,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1G1-J2 ケータイを活用した生活科の授業 : 2年生「季節見つけ」の年間カリキュラムの改善(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1B1-D2 ケータイで広がる学習環境 : 家庭との連携における成果と課題(m-Learning:科学教育をおもしろくするモバイルメディアの活用,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 2I-09 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (3) : 学習者の自己評価と学習目標の達成度(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2I-08 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (2) : 地域に対する子どもたちの認識の変容(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2I-07 小学校2年生の生活科「町探検」におけるケータイの活用 (1) : 学習活動はどう展開されたか(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- ケータイとWeb共有システムを利用した生活科の学習支援 : 家庭における児童の取材活動に関する保護者の評価
- ケータイは学習コミュニティを拡張するか : 保護者との連携の視点から
- ケータイを利用したフィールドワーク支援システム
- ケータイを利用した楽しいフィールドワーク
- ケータイを活用した生活科の授業 : 2年生「季節みつけ」の年間評価(教育実践・科学授業開発(6))
- ケータイを活用した情報共有支援 : 生活科での実践(m-Learning:モバイル環境を利用した科学教育の展開)
- 1P-08 ケータイ写真の中の季節 : 生活科の春見つけ(ポスターセッション,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 幼稚園における子育て支援の実態調査(2)(2005年調査)
スポンサーリンク