スポンサーリンク
大分大学工学部応用化学科 | 論文
- 新しい無機フッ化物イオン交換体としてのTi(OH)_4のイオン交換特性
- Fe, Sr添加LaGaO_3系酸化物を酸素分離膜に用いた膜型反応器によるCH_4部分酸化反応
- 触媒 ・ プラズマ併用技術 - アルカンの活性化 -
- バイオマス発電利用技術 木質ペレットを燃料とする冷暖房装置の開発
- 70.キレート抽出やマイルド熱分解を用いる石炭からの水銀事前除去
- 67.石炭から水相への微量重金属の溶出挙動
- No.19 石炭燃焼システムにおける湿式排煙脱硫廃水の分析と有害微量元素除去(灰・微量元素(1))
- 液晶電解質-イオン化構造をもつ液晶システムの熱的性質と液晶形成能
- No.20 湿式排煙脱硫廃水に含まれる難除去性セレン除去法の開発(灰・微量元素(1))
- ここまできたSOFCの低温作動化 - SOFCのIT革命 -
- CH_4の接触分解反応を用いたCO_2の固体炭素への固定
- 極限条件下での化学センサー
- 1-1-2 湿式排煙脱硫廃水中のホウ素やセレン等の除去(1-1 環境対策,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- デンプンを原料とした光駆動型バイオ水素生産と燃料電池への展開
- 細菌のN-アシル-D-アミノ酸アミドヒドロラーゼの比較生化学 : D-アミノ酸の生化学とバイオテクノロジー : シンポジウム(S-14)
- 酸化物半導体を用いた人工光合成システムの新展開
- 3-11-4 高電圧印加場を用いたバイオディーゼル燃料の精製(3-11 BDF2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 硝酸性窒素汚染処理を可能とするコア-シェル型マイクロカプセルの設計
- ポリフマル酸ジイソプロピルと他のポリマーとのブレンド化と性質
- No.23 石炭の微生物脱硫における微量元素除去と粘結性変化(灰・微量元素(2))