スポンサーリンク
大分大学大学院工学研究科博士後期課程 | 論文
- 620 夫婦の就寝形態と寝室のとられ方について : 現代における住宅計画のための室要求構造の解明に関する研究 第3報(建築計画)
- 644 和室の使われ方からみたプラン選好の要因について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第6報(建築計画)
- 622 座敷(和室)のとられ方と規模の変容について : 現代住宅における平面構成の変容に関する研究 第2報(建築計画)
- 621 平面構成からみた座敷・和室の出現傾向についての分析 : 現代住宅における平面構成の変容に関する研究 第1報(建築計画)
- 619 居間と和室の位置および使われ方との関係について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第5報(建築計画)
- 7125 大分市における生活利便性からみた大規模住宅団地の持続可能性評価(住宅地の持続可能性,都市計画)
- 40134 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法に関する研究 : 補助音源の開発に向けた検討(吸音(2),環境工学I)
- 5779 ライフステージからみた和室の使われ方とその評価 : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第8報(和室・和風要素,建築計画II)
- 5778 和室の使われ方と選好プランからみた居住プランの評価 : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第7報(和室・和風要素,建築計画II)
- 5776 面積水準からみた座敷・和室とリビングの設置状況の関係性について : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第3報(内部空間の構成,建築計画II)
- 40139 有限要素法による残響室法吸音率の測定音場の評価に関する研究 : その2 試料の面積及び吸音率と評価指標r(t)との関係(音場解析,環境工学I)
- 40138 有限要素法による残響室法吸音率の測定音場評価に関する研究 : その1 評価指標r(t)の提案(音場解析,環境工学I)
- 40135 有限要素法による室内音場解析に関する研究 : 有限要素メッシュ分割における分割粗さ変化およびアスペクト比と算定精度の関係(音場解析,環境工学I)
- 40142 アンサンブル平均を利用した建築材料の吸音特性測定手法に関する研究 : 現場における建築部材の吸音特性測定及び数値解析への試行的適用(音響計測,環境工学I)
- 40136 時間領域有限要素法による室内音場解析の室形状モデリングに関する研究(音場解析,環境工学I)
- 40130 建築音響シミュラークルデータベースの構築(音環境数値シミュレーションの新展開,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 5760 洋館付加住宅のケーススタディ(大分市・中津市の事例から) : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第3報(住宅計画論,建築計画II)
- 5759 洋館付加住宅の計画意図と住まい方(大分市・中津市の事例から) : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第2報(住宅計画論,建築計画II)
- 7125 大分市における学校区を単位とした生活環境のコンパクト性に関する研究(都市の交通,都市計画)
- 5777 2階居室の平面構成についての分析 : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第4報(内部空間の構成,建築計画II)
スポンサーリンク