スポンサーリンク
大分大学大学院工学研究科博士後期課程 | 論文
- 7163 里川の利用や里川に対する愛着度の実態に関する研究 : 里川集落の空間的構造及び人と河川との関わり方 その3(水辺と眺望,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5685 熊本県に現存する洋館付加住宅の形態・意匠の特徴と住まい方の検証 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第6報(住まい方と住環境管理,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5710 ルスナワ・マリソにおける共用空間での行為とその領域性に関する考察 : インドネシア・マカッサルにおける集合住宅の共用空間の計画に関する研究 その1(海外の集合住宅,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5588 北九州市における洋館付加住宅の形態・意匠について : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第7報(住宅計画論・住宅計画史,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5711 ルスナワ・マリソにおける共用空間に対する居住者の評価に関する考察 : インドネシア・マカッサルにおける集合住宅の共用空間の計画に関する研究 その2(海外の集合住宅,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5587 独立住宅における就寝形態の変化に関する分析 : 現代住宅平面構成の変容に関する研究 第11報(住宅計画論・住宅計画史,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40102 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究 : その1 単語と音楽の聴取に関する主観評価実験の設定(音場理論・解析(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40111 時間領域有限要素法による残響室法吸音率の測定に関する数値解析的研究 : その2 補正した減衰曲線による残響室法吸音率の算出(音場理論・解析(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40110 時間領域有限要素法による残響室法吸音率の測定に関する数値解析的研究 : その1 減衰曲線の補正に関する検討(音場理論・解析(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40106 画像処理技術を利用した室内音場解析に関する基礎的研究 : その2 室の3次元座標計測手法への魚眼レンズの導入(音場理論・解析(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40105 建築材料の吸音特性の現場測定に関する数値解析的検討 : 音源-試料間の距離と測定誤差(音場理論・解析(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1067 合成短繊維混入コンクリートの靱性評価に関する研究(短繊維補強コンクリート(材料))
- 40104 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究 : 窓形状のモデリングに関する検討(音場理論・解析(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40115 アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定に関する研究 : 反射性材料の測定に関する基礎的検討(音響材料,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40103 時間領域有限要素法を用いた波動音響シミュレーションの室形状モデリングに関する研究 : その2 単語と音楽の聴取に関する主観評価実験の結果(音場理論・解析(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 708 里川の空間特性と河川景観の評価に関する研究 : 里川集落の空間的構造及び人と河川との関わり方 その9(都市計画)
スポンサーリンク