スポンサーリンク
大分大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 736 工業立地計画立案支援エキスパートシステムの開発に関する研究 : 環境管理を考慮した工業地開発計画立案支援エキスパートシステムの途上国への適用(都市計画)
- 7283 全国における土地利用調整システム総合推進事業の実施状況とその傾向(市街地縁辺部の土地利用,都市計画)
- 725 メッシュの連担性とその属性を統合した土地利用分布特性の把握手法に関する研究(その2)(都市計画)
- 723 国土空間データ基盤とランドサットTMデータの統合による都市緑地の評価システムの構築に関する研究(都市計画)
- 421 有限要素法による弾性板を有する室内音場解析に関する研究 : 連立一次方程式の解法の選定および27節点Spline要素の適用(環境工学)
- 40004 有限要素法による弾性板を有する室内音場解析に関する研究 : その2 反復解法の選定および実在音場への適用例(音場理論・解析, 環境工学I)
- 40003 有限要素法による弾性板を有する室内音場解析に関する研究 : その1 直接周波数応答解析とモード周波数応答解析の比較(音場理論・解析, 環境工学I)
- 大分都市計画区域における近隣商業地域の類型化と隣接用途地域の建物分布特性
- 7294 温泉地における湯けむり景観の特性に関する研究-その2-(地域資源活用と観光,都市計画)
- 7070 中心市街地における道路空間の有効利用に関する研究 : モール化に伴う経営者・来街者の実態把握(中心市街地活性化(3),都市計画)
- 7064 中心部における居住者の行動特性と居住形態にみる街なか居住の優位性の評価 その2(中心市街地活性化(2),都市計画)
- 7063 中心部における居住者の行動特性と居住形態にみる街なか居住の優位性の評価 その1(中心市街地活性化(2),都市計画)
- 集落の空間的類型と交通アクセシビリティ評価 : 大分県佐伯市を事例として
- 都市機能と農業生産活動からみた集落の特徴把握と課題抽出
- 420 モード周波数応答解析による有限要素室内音場解析 : 吸音減衰と実・複素固有値(環境工学)
- 416 有限要素法による弾性板を有する室内音場解析に関する研究 : 直接周波数応答解析とモード周波数応答解析の比較および反復法の適用
- 415 有限要素法による室内音場の拡散性に関する研究 : 境界条件と音場の拡散性の関係
- 40089 有限要素法による室内音場の拡散性に関する研究 : 拡散性改善手法の効果(音響拡散・吸音,環境工学I)
- 7293 温泉地における湯けむり景観に関する研究-その1-(地域資源活用と観光,都市計画)
- 733 密集市街地における対策事業活用の傾向と実態 : 「都市防災総合推進事業」「住宅市街地総合整備事業」を対象として(都市計画)