スポンサーリンク
大分大学大学院博士後期課程 | 論文
- 1275 改質石炭灰(CfFA)の特性の違いがコンクリートの各種性状に及ぼす影響に関する研究 : その2. ペーストフロー実験(混和材料(3),材料施工)
- 1274 改質石炭灰(CfFA)の特性の違いがコンクリートの各種性状に及ぼす影響に関する研究 : その2. 原粉の銘柄の違いが硬化特性に及ぼす影響(混和材料(3),材料施工)
- 1127 国内の実験データに基づいたコンクリートの脱水量予測式の構築(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1093 硫酸侵食を受けたコンクリート構造物のリハビリテーションシステムの構築に関する研究 : その7. 劣化進行に与える粗骨材の影響(耐久性(4),材料施工)
- 1083 コンクリートの品質調査に関する研究 : その5. 骨材の表面水率が乾燥収縮ひずみに及ぼす影響(耐久性(2),材料施工)
- 1082 コンクリートの品質調査に関する研究 : その4. 単位水量に基づくコンクリートの中性化の評価(耐久性(2),材料施工)
- 1334 コンクリートスラブの収縮ひび割れ抑制におけるタンピングの効果に関する研究 : その1 表面性状(打込み・打継ぎ(4),材料施工)
- 1365 改質フライアッシュコンクリートの耐久性に関する研究 : その2. 圧縮強度および乾燥収縮試験(フラッシュアイ(2),材料施工)
- 119 低品質な再生粗骨材を用いたコンクリート製品に関する研究 : その1.試験練り(材料・施工)
- 118 低品質再生粗骨材を用いたコンクリートの性状に関する研究 : その3.実験IIIおよび長期性状(材料・施工)
- 1414 収縮ひび割れ低減型コンクリートの開発に関する研究 : その1.練混ぜ方法の検討(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 134 収縮ひび割れ低減型コンクリートの実用化に関する研究 : その1 練混ぜ方法の検討(材料・施工)
- 1142 収縮低減型コンクリートの諸物性に関する研究 : その2 乾燥収縮ひび割れ特性(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 136 収縮低減型コンクリートの実用化に関する研究 : その2.乾燥収縮ひび割れ特性(材料・施工)
- 110 コンクリートの乾燥収縮ひび割れ発生条件に関する研究 : その1.最大拘束応力(材料・施工)
- 1205 収縮低減型コンクリートの諸物性に関する研究 : その1 予備実験(収縮・クリープ (1), 材料施工)
- 124 収縮低減型コンクリートの実用化に関する研究 : その1. 予備実験(材料・施工)
- 117 表面改質材によるコンクリート構造物のひび割れ抑制効果に関する研究 : その2. 表面改質材の塗布量の違いによる影響(材料・施工)
- 110 長寿命コンクリートを可能にするCfFA微粒子を混合使用した表層改質材の開発に関する研究 : その1.粘性評価(材料・施工)
- 128 コンクリートスラブの収縮ひび割れに対するタンピング効果に関する研究 : その2.夏季打設途中経過報告(材料・施工)
スポンサーリンク