スポンサーリンク
大分大学大学院博士後期課程 | 論文
- 127 船舶艤装床材を対象とした断熱材料の開発 : その3 材料設計法による検討(材料・施工)
- 123 低品質再生粗骨材を用いたコンクリートの性状に関する研究 : その1. 実験計画および実験Iの結果(材料・施工)
- 124 低品質再生粗骨材を用いたコンクリートの性状に関する研究 : その2. 実験IIの結果(材料・施工)
- 139 耐アルカリ性ガラス繊維ネットによるひび割れ抑制効果に関する研究 : その2 乾燥収縮ひび割れ(材料・施工)
- 138 耐アルカリ性ガラス繊維ネットによるひび割れ抑制効果に関する研究 : その1. 初期ひび割れ(材料・施工)
- 110 コンクリートの品質管理システムに関する : その4. 単位水量に基づくコンクリートの物性評価(材料・施工)
- 120 改質石炭灰(CfFA)を混入したコンクリートの諸特性に関する研究 : その2. 原粉の銘柄の違いが強度特性に及ぼす影響(材料・施工)
- 114 耐アルカリ性ガラス繊維補強コンクリートの力学特性 : その5. 完全拘束乾燥収縮ひび割れ実験(材料・施工)
- 112 耐アルカリ性ガラス補強繊維コンクリートの力学特性 : その4.四辺拘束乾燥収縮ひび割れ実験(材料・施工)
- 111 骨材の表面水率がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響(材料・施工)
- 112 国内の実験データに基づいたコンクリートの脱水量予測式の構築(材料・施工)
- 115 改質石炭灰(CfFA)の物理的性質がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響に関する研究 : その1. ペーストの流動特性(材料・施工)
- 133 硫酸侵食を受けるコンクリートの劣化予測に関する研究 : その3 劣化進行に与える粗骨材の影響(材料・施工)
- 134 硫酸侵食を受けるコンクリートの劣化予測に関する研究 : その4. 実験データに基づく劣化予測式の検討(材料・施工)
- 140 超高強度繊維補強コンクリートの再利用に関する研究 : その1. 原コンクリート強度に及ぼす骨材種類の影響(材料・施工)
- 141 超高強度繊維補強コンクリートの再利用に関する研究 : その2. 再利用の検討(材料・施工)
- 136 硫酸塩侵食を受けるコンクリート構造物の補修材料に関する研究 : その3. 別府明礬温泉における曝露2年結果(材料・施工)
- コンクリート部材の乾燥収縮ひび割れ発生条件に関する研究
- 1370 コンクリートの品質調査に関する研究 : その3.単位水量変動誤差の解析的検討(試験・検査(2),材料施工)
- 1499 硫酸侵食を受けたコンクリート構造物のリハビリテーションシステムの構築に関する研究 : その4.モルタルの中性化深さ予測式の構築(腐食・防食(2),材料施工)