スポンサーリンク
大分医科大学 第一内科 | 論文
- Renin-Angiotensin(R-A)系の培養心筋に対する作用
- PTCA中の無症侯性虚血に関する成因の検討
- 0837 非持続性心室頻拍の出現に及ぼす心拍変動概日リズムの影響の検討
- 103)ACEiの心機能改善作用の機序 : bradykininの役割(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- ワーファリンによる抗凝固療法開始時におけるPCAの動態学的パラメータ
- P545 喫煙の冠攣縮性狭心症に及ぼす影響について
- 0037 冠攣縮性狭心症と性差の関連についての検討
- P745 冠攣縮性狭心症における冠危険因子との関連
- 1004 TIMI 2は再潅流成功といえるか
- 0063 急性心筋梗塞患者の性別による予後の検討
- 頻発性心室性期外収縮患者の予後の予後の検討
- 1252 消化性潰瘍患者における抗潰瘍薬の心拍および心拍変動に与える影響に関する検討
- 透析低血圧に対する自律神経の関与
- 再潅流及び慢性期収縮能の非観血的予測 : 心電図QT間隔及び陰性T波からの検討
- 心筋症患者におけるQT間隔のdispersionと心室頻拍との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経口強心薬 Denopamine 投与後の体内動態および効果について
- 0621 冠動脈閉塞形態からみた再潅流療法の選択 : ICTかdirect PTCAか?
- P494 冠動脈疾患と無症候性脳梗塞の関連についての検討
- 臨床生理検査のトピックス - 心電図 -
- QT dispersion の基礎と臨床