スポンサーリンク
大分医科大学第1外科 | 論文
- P-881 腹腔鏡下手術が血行性転移に及ぼす影響 : マウス尾静注モデルを用いた解析
- P-880 マウス腹膜播種モデルにおけるヒアルロン酸の腫瘍生着抑制効果
- VF2-2 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の適応とその治療成績
- 示I-421 大腸癌の腹腔鏡下手術におけるリンパ節郭清の評価と腫瘍径からみた手術適応
- 示I-37 リンパ節転移からみた早期胃癌に対する至適治療
- P5-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の治療成績
- 66 食道癌の気管・気管支浸潤に対する気管支鏡検査の検討(気管支鏡・粘膜下病変)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 胆管内発育型を呈する肝内胆管癌の1例
- F24 腸回転異常術後直腸S状結腸狭窄に対してZ吻合術が有効であった一例
- 8.術前診断が困難であった腸回転異常症合併虫垂膿瘍の1例(第28回九州小児外科学会)
- PS-221-7 腹腔鏡下脾臓摘出術における術中出血のリスクファクターの検討
- 一側多発乳癌6例の臨床病理学的検討 : 乳房温存手術の適応との関連において
- 示1-57 肝細胞癌における同時性, 異時性多中心性発生の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 327 再発肝癌に対する動注温熱療法の治療成績と予防的動注の意義に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- P-2-388 骨盤直腸窩痔瘻から回腸肛門皮膚瘻形成した一例(肛門1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP1652 肥満患者の胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下手術の有用性と手技上の工夫
- 示-124 原発性肝細胞癌切除後再発例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 483 温阻血肝障害に対する免疫抑制剤の保護作用について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 234 肝細胞癌の発育進展様式と再発に関する臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 353 進行肝癌に対する動注温熱療法の臨床評価(第37回日本消化器外科学会総会)