スポンサーリンク
大分医科大学第二内科 | 論文
- 1.気管支内腔所見を有した転移性肺石灰化症の1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 呼吸器感染症に対する meropenem を対照とした doripenem の第III相二重盲検比較試験
- 慢性呼吸器疾患の二次感染に対する doripenem の用量検討試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- 脊椎炎に対する治療中, 細菌性脳動脈瘤破裂を契機に発見された感染性心内膜炎の1例
- 17) 初回急性前壁梗塞におけるmyocardial brush gradeと慢性期左室収縮末期容積の関係(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 9) 初回急性前壁梗塞における末梢血好中球数と梗塞サイズおよび慢性期左室機能の関係(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 感染症治療におけるカルバペネム系抗菌薬の特性に応じた使い分け
- 透析による循環血流量変化のTotal Ejection Isovolume (TEI index)に与える影響(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 60) 急性期にCulprit lesionより始まる冠動脈解離を認めた下竪梗塞の1例
- 42) 右冠動脈後下行枝に対する経皮的冠動脈形成術の際に前胸部誘導ST上昇を来した1例