スポンサーリンク
大分医科大学第二内科 | 論文
- 正常冠動脈に血栓が形成され生じた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- メタロβ-ラクタマーゼ遺伝子bla_陽性グラム陰性桿菌検出症例の臨床的検討
- 緑膿菌と MRSA の付着性に関与するバイオフィルムの影響
- 原発性肺癌におけるCA19-9の意義
- 原発性肺癌におけるNeuron-specific enolaseの免疫組織化学的検討
- 我々の施設における経皮的僧帽弁形成術の成績について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 高度の内膜解離を伴う左主幹部狭窄に対する待期的PTCAの1成功例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- ハイリスクPTCA成功例の再狭窄率について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- PTCA後, 再狭窄によりRepeat PTCA, CABGを要した症例の検討
- CABG術後症例に対するPTCA : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 典型的なhibernationの所見を呈した1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 後壁および下壁の再梗塞後胸部誘導心電図が正常化した陳旧性前壁梗塞の2例
- PTCAの長期成績について : Follow up CAGによる検討
- Repeat PTCAの再狭窄率について
- PTCA中に上昇を認めなかった5例
- 28) 開心術困難な症例に対するPTCAについて : 日本循環器会第61回九州地方会
- Helicobacter pylori除菌後の血清ペプシノーゲン値の変化 - 除菌療法におけるマーカーとしての意義 -
- 141 好酸球性胃腸炎の一例
- 11. 経過中に腫瘍塊を喀出したと思われるポリープ状扁平上皮癌の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 70.肺癌併発感染症の臨床的検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)