スポンサーリンク
大分医科大学第三内科 | 論文
- アトピー性脊髄炎と考えられる1例
- 頭部MRIにて錐体路変性をみとめた,痴呆をともなう運動ニューロン疾患の1例
- インターフェロン治療を施行したHTLV-I関連脊髄症 (HAM) 合併C型慢性肝炎の1例
- 舞踏運動にて発症した神経ベーチェット病の1例
- (9)再発時に重症筋無力症症状の増悪が認められた浸潤型胸腺腫の一例(第19回日本胸腺研究会)
- McLeod症候群の1例
- 炎症性反応をともなった慢性進行性外眼筋麻痺症候群の1例
- 胸部X線写真上孤立性腫瘤影を呈し気管支内腔に腫瘍の突出を認めた悪性リンパ腫の1例
- 喘息発作を契機に縦隔・皮下気腫を合併したSwyer-Jamessyndromeの1例
- 脾臓に転移巣を認め全身性アミロイドーシスを呈した虫垂原発腹膜偽粘液腫の1例
- 肺水腫を呈した小柴胡湯誘起性肺炎
- 1C-10 前頭葉てんかん発作性自動症のビデオ・脳波・コンピューター解析
- 自己免疫性肝炎として治療経過中に原発性硬化性胆管炎の確定診断が得られた1例
- III. 主要疾患の歴史 : 7. 肺サルコイドーシス
- サルコイドーシスの病変形成と病態
- アトピー性脊髄炎と Hopkins 症候群
- 疾患概念の変遷--呼吸器疾患研究のあゆみ(56)サルコイドーシス
- 血中ANCA陽性および陰性の vasculitic neuropathy の臨床および末梢神経病理像の比較検討
- Lymphoid Sinus Histiocytosis in Pulmonary Sarcoidosis
- 67Ga-uptake of experimental lung granuloma