スポンサーリンク
多根総合病院 | 論文
- 前立腺肥大症の治療選択におけるTransition zone index (TZ index) の意義
- 1028 ヒト冠動脈硬化病変でのvascular endothelial growth factorの発現と急性冠動脈症候群発症との関与
- 経静脈性心筋コントラストエコー法による心筋レイノー現象の検出 : 強皮症患者での検討
- 巣状糸球体硬化症の病態と治療
- 心不全治療前後で dyssynchrony は改善するか?(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 妊娠に伴う腎病理変化 (特集 腎と妊娠)
- ネフローゼ症候群の診断と治療
- 脳神経外科の手術の基本となる脳神経の形態学的発生解剖
- 161) Thallium-201心筋シンチグラフィーによる肺高血圧の評価に関する研究 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 0678 MRIを用いた左室短軸方向への左室流入血流速度計測の意義 : 正常例と拡張型心筋症例との比較
- 0677 拡張型心筋症での右室拡張機能の評価にMRIは有用か?
- P394 経胸壁3次元心エコー図による右室容量と駆出率の計測 : MRI法との対比
- 41)両側肺動脈主幹部に発症した血栓塞栓症に対して内科的治療が有効であった1例
- 137)高度の左室内圧較差を呈した心室中部肥大型心筋症の1例
- 急性下壁梗塞での運動負荷時胸部誘導ST低下の意義-肢誘導ST低下の重要性-
- 172)高度の心房収縮不全を呈した神経因性食思不振症の1例
- P276 Backscatter Energy Temporal Analysisを用いた心筋組織性状の心筋内較差に関する検討 : 拡張型心筋症と肥大型心筋症の比較
- 5) 手術により究明し得た心膜血管腫の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 65) 抗療性不整脈を合併したIHSSの1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 第25回コントラストエコー研究会を終えて