スポンサーリンク
塩野義製薬(株)新薬研究所 | 論文
- 第2回ショートコース開催趣意
- P-26 日本人母集団パラメータを用いたベイジアン法でのバンコマイシン血中濃度の予測性評価
- 異種細胞発現 CYP2D6 酵素の基質特異性の変化について : 光学活性基質のエナンチオマー選択性を中心に
- CYP2D6のN末端アミノ酸配列修飾の薬物酸化活性に及ぼす影響 - 大腸菌発現CYP2D6とSF9細胞発現CYP2D6の比較 -
- 創薬研究における薬剤学
- 白金錯体抗癌剤ネダプラチン(アクプラ)の母集団体内動態解析
- P-27 バンコマイシン TDM 支援ソフトウェア (VCM-TDM) の機能強化
- 企業の立場から
- 企業から見た医療薬剤学 : 何が期待されているか?
- S-2150 の血漿中濃度と降圧効果の速度論的解析
- 第2回 日米バンコマイシン・フォーラム
- 薬物水溶液の凍結相中での結晶化
- 薬物間相互作用に関する情報の構築とその活用 : 薬品情報の構築の問題点と解決策(製薬企業の立場から)
- ヒト in vitro 代謝研究の必然性と将来展望
- CYP2C に対する酵素阻害の動物種差 : (2) 酸性抗炎症薬 480156-S による酵素阻害について
- CYP2C に対する酵素阻害の動物種差 : (1) トルブタミド4-メチル水酸化に関与するラット肝 CYP 分子種の同定
- リコンビナント・ヒトP450 2D6の大腸菌における発現系の構築
- Thromboxane A2 receptor拮抗薬S-1452の体内動態(第5報) - ラットin vitro代謝での雌雄差 -
- S-1452及びそのβ-酸化代謝物の水酸化反応に関与するラット及びヒト肝チトクロームP-450分子種の比較
- 探索ADMEのステージにおけるカセットドージングの有用性