スポンサーリンク
堺市立堺病院 外科 | 論文
- 原発性肝細胞癌切除症例に対するprotocadherinLKC発現の臨床的意義について
- 膵頭後部リンパ節転移より門脈内進展を認めた巨大肝細胞癌の1例
- 側副血行路を温存した左腎静脈合併切除術により根治的切除術を施行しえた後腹膜原発平滑筋肉腫の1例
- PP1134 肝線維化の進行度と肝組織血流量の関係 : Xenon CTを用いた肝動脈門脈組織血流量分別測定法を用いて
- リンパ節を契機に発見された細小肝細胞癌の1切除例
- VP1-21 肝切除における至適肝切除について : Calpain-μを指標とした肝虚血再潅流障害に対する対策
- 1140 肝細胞癌切除例における術前TAEの効果について
- 134 肝細胞癌切除症例におけるmultiple marker RT-PCR法を用いた血中癌細胞検出に関する検討
- P2-2 腫瘍血流ドレナージ領域を考慮した肝細胞癌に対する縮小肝切除
- VS3-8 血流動態よりみた肝細胞癌に対する肝切除 : Xenon/CTによる腫瘍内血流からの分化度の判定と血管造影下CTによる切除範囲の決定
- P-953 肝細胞癌症例における分子生物学的手法を用いた血中癌細胞の検出に関する検討
- P-417 Xe/CTを用いた肝組織血流量測定 : 門脈動脈分別測定の試み
- O-105 ステロイドによる肝虚血再潅流傷害の抑制 : Ca^依存性蛋白分解酵素の活性化からみた検討
- 示I-251 肝細胞癌におけるPIVKA-II測定の臨床的意義 : 切除例からの検討
- 示I-239 PTPE前後での肝組織血流量の変化をXe/CTで評価し得た肝門部胆管癌の一例
- 291 肝細胞癌切除後の遠隔転移に関する検討
- 67 肝癌術後遺残再発の予測と治療抵抗性再発癌に対するinterferon(IFN)併用持続動注化学療法
- W7-7 血流動態よりみた小肝細胞癌の外科的切除
- II-38. 5FU・低用量頻回CDDP併用療法が奏効し, 長期生存している食道癌術後肝・肺転移の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 示II-340 良性胆道狭窄に対するMetalic stentの有用性(第52回日本消化器外科学会総会)