スポンサーリンク
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科 | 論文
- 21) stent留置後に二枝同時亜急性冠閉塞を来たした一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) 回復期に一過性の好酸球増多を認めた急性心膜心筋炎の二例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34) 外傷性胸部大動脈損傷において救命の成因が示唆された一例
- 心房中隔欠損症術後の心房粗動に局所興奮ベクトルマップを用いてカテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 48)稀有な誘発様式を呈するslow-fast型AVNRTの合併によりICDの不適切作動を生じたBrugada症候群の一例
- 非ステロイド抗炎症剤により増悪をきたしたうっ血性心不全の1例 : 増悪機点におけるα-hANPの役割
- 術中心室頻拍の精査の過程で冠動脈の攣縮を若年男性に認めた1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 95) 心室頻拍を契機に診断された.冠血管攣縮性狭心症を合併した心室中部肥大型心筋症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 59) 収縮性心膜炎に異型狭心症による心室頻拍を合併した一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)両側半回神経麻痺にて発症した解離性大動脈瘤の一例
- 102) アミオダロンにより急速進行性間質性肺炎を認めた1例
- 9 圧受容器反射機能と嫌気性代謝閾値の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- P392 運動負荷誘発心筋虚血の程度と心機能障害との関連
- P180 Tf心筋シンチによるPTCA後早期の再狭窄診断
- 0628 PTCA後再狭窄のない血管における冠血流予備能 : 造影所見と心筋シンチ・Flowireとの対比
- 単病変PTCAと多病変PTCAの比較検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症例における呼気ガス分析と左心機能の関連について : 新しい心臓核医学検査法としての定量的心拍同期SPECTによる検討
- 1230 80歳以上高齢者の肺切除術後経過と影響因子の検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 439 当センターにおける感染管理教育の手洗い指導の効果について(教育・管理系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 534 一側肺全摘除術患者における術後合併症の検討 : 術前・術中因子の比較(内部障害系理学療法9,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)