スポンサーリンク
埼玉医科大学 第2内科 | 論文
- 興奮波長の概念による心房細動誘発機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Wavelength Indexを用いた心房受攻性の薬効評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心房加算平均心電図と心機能との関係
- 発作性心房細動発生機序に関する検討 : 心房加算平均心電図法を用いて
- 223 発生環境の異なる 3 種ユスリカとコナヒョウヒダニ抗原の IgE 反応性抗原に関する検討
- 102 ツヤユスリカおよびコナヒョウヒダニ抗原のIgE反応性抗原に関する検討
- 98 3種類のユスリカ抗原及びHD抗原に対するプリックテスト結果、IgE抗体価について
- O63 埼玉県下における気管支喘息患者2825例のQOLおよび治療に関するアンケート調査結果
- P-276 Bleomycin肺線維症モデル動物における細胞増殖・癌化機構に関する検討 -第2報-
- 402 ヒト肺胞マクロファージのサイトカインによるCD23(Fcε RII)発現調節
- 310 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離に及ぼすLPSの影響
- 難治性気管支喘息に対するTherapeutic Awakeningの試み・1症例からの考察
- 気管支喘息におけるRush Immunotherapyの安全性ならびに臨床効果に対する寄与因子について
- 173 アスピリン喘息における唾液中のブラジキニンとトリプターゼ濃度の検討
- Rush Immunotherapyの末梢血単核球培養上清中Interleukin-5量に及ぼす影響について
- E-57 Bleomycin肺線維症モデル動物における細胞増殖・癌化機構に関する検討
- 437 アスピリン喘息患者におけるONO-1078のスルピリン誘発気道収縮に対する抑制効果
- Beclomethasone長期高用量療法の下垂体-副腎機能に及ぼす影響の検討
- 237 High Frequency Jet Ventilationの併用が有効とみられた気管支喘息重積発作の1例
- 168 Rush immunotherapy施行前後における抗原添加単核球由来好酸球遊走活性の経時的変化