スポンサーリンク
埼玉医科大学第一外科 | 論文
- 783 消化器癌自己血貯血における遺伝子組換えヒトエリスロポエチンの有用性 : 投与方法の検討
- 758 心疾患症例における肝静脈および門脈血流の分析 : とくに三尖弁閉鎖不全症において
- 201 総胆管結石症の診断と内視鏡的治療 : 胆管内超音波検査と切開凝固自動出力モードを用いたESTの有用性
- 96 E-cadherinとMMP2の発現からみたin situ hybridization法による胃癌の悪性度の評価
- R-86 アルゴンプラスマを用いた新たな肝切離法
- 12.神経線維腫症1型(NF1)に合併した異時性両側乳癌の1例(初期治療,セッション4,第39回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 12 Capecitabine+Trastuzumab併用療法が奏効した転移を有する乳癌の2症例(化学療法,セッション4,第38回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- DP-016-5 原発性乳癌における血清Osteopontin(OPN)濃度の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示-101 新しい膵腸吻合法の研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 42)急性大動脈解離に下壁梗塞を合併した,SLE患者の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 96)右冠動脈解離による急性心筋梗塞を合併した解離性大動脈瘤(Stanford A)の一例
- 79)心臓MRIと経胸壁心エコーが診断に有用であった左房瘤の一例
- 11)拡張型心筋症に対して左心補助人工心臓及びRVAS-ECMOを装着,17ヶ月間の補助後に心移植を施行した1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)広範囲心筋梗塞による重症心不全に対するLVAS治療戦略(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠状動脈虚血を合併した急性A型大動脈解離に対する治療戦略と手術成績 (特集 急性大動脈解離の外科治療) -- (臓器虚血)
- 53) Becker型筋萎縮症に伴う拡張型心筋症による心不全に対してのLVAS装着が奏功した一例
- 黄色ブドウ球菌による化膿性心膜炎・敗血症に続発した仮性左室瘤の1症例
- 47) AMIに対する緊急PTCA時の冠動脈解離から進展したeBakeyI型急性大動脈解離の一治験例
- 102)拡張期肥大型心筋症に対する左室形成術の経験(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46. 噴門側胃切除後の簡便な食道胃吻合法の有用性の検討(Session7 噴門側切除後再建I : 食道胃吻合)(第33回胃外科・術後障害研究会)