スポンサーリンク
埼玉医科大学病院中央病理診断部 | 論文
- 悪性中皮腫における出現多核細胞数についての検討
- 345 捺印細胞診が診断に有用であったcytokeratin陽性B細胞性リンパ腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 184 尿細胞診中に出現した前立腺原発類内膜腺癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 低悪性度筋線維芽細胞肉腫(low-grade myofibrblastic sarcoma)の一例
- 299 膵管内乳頭腫瘍の一例
- 39 肺の神経内分泌腫瘍の細胞像について
- Pulmonary blastomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VI
- 乳腺原発扁平上皮癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺VII
- 239. 悪性リンパ腫との鑑別に苦慮したfocal lymphocytic thyroiditisの1例(甲状腺III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 277.呼吸器細胞診における急性白血病の肺浸潤の指摘の重要性(リンパ・血液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 264. 異なった細胞像を呈した子宮頚部glassy cell carcinomaの2症例(子宮頸部VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 284 胃切除術中に偶発的に発見されたmesothelial hyperplasiaの1例
- 副腎原発悪性褐色細胞腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 内分泌
- ワIII-3 穿刺吸引細胞診にて診断に苦慮した胸膜悪性中皮腫の一例(ワークショップIII : 体腔液)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 213. 脾臓原発CD30-positive anaplastic large B-cell lymphomaの1例(リンパ・血液II)
- 130 縦隔穿刺吸引細胞診において胸腺腫を疑った症例の検討(呼吸器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 185.傍糸球体細胞腫の1例 : 泌尿器III
- 診断に苦慮した乳腺 Tubular carcinoma の一例(乳腺2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 集団検診が契機となり発見された原発性卵管癌肉腫の一症例(その他の女***2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 7. 診断に難渋した幼児期肥厚性幽門狭窄症の 1 例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)